そこに在る町

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
そこに在る町 [2024/02/17] – 作成 メンバーそこに在る町 [2024/02/17] (現在) メンバー
行 1: 行 1:
 =====【そこに在る町】24/2/17 22時~入退室可===== =====【そこに在る町】24/2/17 22時~入退室可=====
 <fc #ffffff>|</fc> <fc #ffffff>|</fc>
-<fs large><ff serif>クヴァリスの片隅の、小さいけれど、確かに知られ始めてきた町。そのの名前は・・・ドコナノタウン。</ff></fs>+<fs large><ff serif>クヴァリスの片隅の、小さいけれど、確かに知られ始めてきた町。そのの名前は・・・ドコナノタウン。</ff></fs>
  
  
行 25: 行 25:
 ワビサビはイライザ殿が質のいいワビサビの栽培を安定させて、こちらも良く売れている。 ワビサビはイライザ殿が質のいいワビサビの栽培を安定させて、こちらも良く売れている。
 食事処のハル爺もそこのワビサビに拘るようになった。あの人は食材に煩いから…。でもあの風味がお刺身定食のランクを一段引き上げた。私のQOLも上がって万々歳だ。 食事処のハル爺もそこのワビサビに拘るようになった。あの人は食材に煩いから…。でもあの風味がお刺身定食のランクを一段引き上げた。私のQOLも上がって万々歳だ。
 +
 +ああ、あとカスィの木の炭も結構コアだから心配していたけれど、各リージョンからちらほら問い合わせが入ってきている。
 +ゲン爺も張り切って木を切る毎日だ。おかげで私のマージャンのメンツが揃わないけれど…今は素直に喜びが勝っている。
  
 古くからある石像にも社が建てられ、こころなしか石像も満足そうだ。 古くからある石像にも社が建てられ、こころなしか石像も満足そうだ。