差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
キャラ設定:ルナ [2023/08/09] – メンバー | キャラ設定:ルナ [2024/04/05] (現在) – 削除 メンバー | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ===ルナ=== | ||
- | {{キャラ設定: | ||
- | (C)SEGA | ||
- | |||
- | ===プロフィール=== | ||
- | 【キャラクター名】ルナ | ||
- | 【性別】女 | ||
- | 【年齢】19 | ||
- | 【種族】デューマン | ||
- | 【主なクラス】打撃職全般 現Br/Fi | ||
- | 【性格】天然クール? | ||
- | 【好きなコト】探索、珍しいもの探し、仲間との食事 | ||
- | 【嫌いなコト】他の人から避けられる事 | ||
- | |||
- | |||
- | 突如惑星ハルファに頭からギャグマンガのお手本のように突き刺さって来訪した少女、当初は記憶を殆ど欠落していたが、ハルファでの戦闘経験、情報収集、交流などを得て、ある程度は回復した。 | ||
- | そのまま成り行きでアークスになり(なっていた)、記憶を探しに冒険に繰り出すも記憶の手掛かりより珍しいものに飛び付くためあまり記憶を気にしてないのではないかとも思われる脳内お花畑娘。 | ||
- | その言動により周囲から避けられており、孤独を感じていたがラッピー捕獲隊のメンバーとの会話により少しだけ緩和されて行っている、らしい。 | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | --> | ||
- | 本名 宵花菜月 当時11才 | ||
- | 登録されていない惑星に住む国王の一人娘 | ||
- | 明るくそそっかしい性格でどんな相手にも笑顔を振り撒いている、雨以外の天候だと大体外に出て城下町を走り抜けつつ食べ物を買い、訓練に向かうのが日課その様子から「向日葵の姫君」と呼ばれていた。 | ||
- | 10にも満たない年齢で様々な武器を扱いに長け、大人でも勝つことが出来ない程の実力を備えいた、特に母親譲りの弓術、父親譲りの剣術、その二つが突出しており、さらには優れた鍛造技術も持っており「寡黙な刀匠」と呼ばれている彼の工房へ訓練帰りにより、おにぎりの差し入れをしたり、世話を焼いたり、洗濯物をしたり、最終的には弟子まがいのような事をして技術を得た。 | ||
- | 本人曰く目線だけで会話できるらしい、不思議である | ||
- | しかし、突如としてダーカーの大群が襲来、兵士達は襲撃してきたダーカーを順調に倒していき、再び安寧が訪れるハズだった、しかし彼らは「フォトンを持っていなかった」倒し続けた兵士が一人また一人と連鎖的に狂気へと犯され、敵味方関係なく斬りかかるという地獄が始まった。 | ||
- | 菜月はその時匿われていたが、見つかるのは時間の問題であった、狂乱した兵士の刃から菜月を守るように飛び出した従者達が切り捨てられ庇うように倒れこんだ死体、飛び散った血を菜月は浴び続け、1つの結論に至った「このままでは全土に被害が…及ぶ…だから、私は、私がやることは…皆を、守るため、に………切り捨てる---」 | ||
- | そして親から預かった「大切な刀」を抜き放ち、兵士達へと突き立て、更に別の兵士を切り捨てた | ||
- | そして彼女から発された叫び声は悲鳴か怒りか絶望か判別は不可能であった | ||
- | そして、数多の大切な民の屍と罪を積み続けた後、人影を見つけ菜月は我に帰る、そこにいたのは血に染まった「父と母」だった…「お、お父さ……お母…あ、あ、ああ………」 | ||
- | 希望にすがるように菜月は近づく、帰ってきた答えは「斬撃」これ以上にない返答だった。 | ||
- | その瞬間反射的に斬撃を、交わし染み付いた癖の用に両親の命を奪った、そして菜月の中でプツンと、何かが切れた | ||
- | もう許されない、止まれない、止まることも出来なかった。 | ||
- | 何日続いたのか、それとも数分の出来事だったのか? もう彼女にはわからない、狂乱は収まり一人の少女を残し、雷雨の音が響き渡っていた。 | ||
- | しかし、彼女はなぜ浸食されていないのか? 答えは「浸食された民を殺し続け、フォトンが目覚めた」からだった。 | ||
- | その後彼女は自殺を図るも狙ったかのように表れたアークスに保護された。 | ||
- | |||
- | 発見された手紙:18歳の誕生日おめでとう菜月、この刀は将来お前がワタシの流派を引き継ぐ事を確信して、我が友人が鍛えた刀だ、この刀と共に、ワタシを超える君主となり、民を守り、支えてほしい。 | ||
- | それと「孫ができたみたいで、とても楽しかったその礼としては物騒だが、お前が一番欲しがっていた儂の刀を授ける・・・誕生日おめでとう」とアイツはそう言っていたぞ、今度これをアイツの前で読み上げて反応を聞かせてくれ。 父より | ||
- | <-- | ||